今年のゴールデンウィークは飛び飛びではありますがまとまった休みはありますよね??
皆さんもよく耳にする「5月病」はこのゴールデンウィーク明けに発生するケースが多いと言われます。
この五月病は適応障害の一種で、5月に気分不調になる方を総じて呼ぶケースもあります。
↓過去にインスタの方で紹介しています♪
https://www.instagram.com/p/CsAN8ovBWJC/?img_index=1
https://www.instagram.com/p/CsFYzW6BdNX/?img_index=1
さて、この不調の入り口と考えられる1つに休み方が挙げられます。
皆さんは休む時に何をしますか??
休むには「心を癒す休み方」と「身体を癒す休み方」があると言われます。
これを意識せずに休みだから出かけるだけ、寝ているだけなど極端な過ごし方をすると不調につながる方がいます。
「心の休み方」は好きな事をしたり、趣味に没頭したり、気持ちやストレスにフォーカスし対処します。
逆に「身体の休み方」温泉やマッサージ、ストレッチをする、半身浴をしたりする疲れに対処します。
これらを意識し、適切に対処できるとゴールデンウィーク明けが少しだけ変わって見えるかもしれません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ディーキャリア宮崎オフィスの情報をSNSで発信中!
公式SNS(株式会社エイジングファン/ディーキャリア宮崎オフィス)https://x.com/DC_miyazaki
スタッフSNS(就労支援員/岡本さん)https://x.com/agingfun_03